Foo Fighters "The Feast And The Famine" 和訳
That night they were burning for truth
Down on the corner of 14th and U
その夜、奴らは真実を燃やしていた
14thストリートとUストリート(※1)の角に伏せろ
They took your soul and they took you for fools
Took all the windows from prisons and schools
Now what's a poor man left to do?
奴らはお前の魂を奪い、愚か者にしてしまった
監獄と学校から全ての窓を取り去れ
今、貧者は何をしていったんだ?
One heart now broken in two
You start untying the hand of the youth
一つの心は今二つに壊れた
お前は若者の手を解き始める
New kids hear the sound of the drumming
Mother nature, your summer is coming
Yesterday and today
Revolution on its way
新しい子供たちがドラムの音を聴く
母なる自然よ、夏が近づいて来ている
昨日と今日
革命は進行中だ
Amen, it was the feast and the famine
Amen, it was the feast and the famine
Feast and the Famine
アーメン それは祝祭と飢饉だ×2
祝祭と飢饉
Crossroads with nothing to lose
Out of the basement and into the news
交差点には失う物がない
地下室から出るとニュースになった
Come change, now shit getting heavy
Salvation at the ready
変化がやって来て、今じゃクソ重くなった
救済する準備はできている
You look when I walked by
Still screaming "till I die"
「俺が死ぬまで」と叫びながら歩いているのをお前は見た
You can't find peace if you can't find a home
You can't survive as an island alone
家を見つけられなかったら平和も見つけられない
孤島で一人じゃ生きられない
Black heart with a gaping wound
Put back together by a troubled groove
黒い心臓に傷がぱっくりと空いている
そのやっかいな溝を元に戻せ
Check yourself, wreck your brains
Where is that P.M.A.?
お前自身をチェックして、脳をぶっ壊せ
P.M.A.(※2)はどこにある?
Amen, it was the feast and the famine
Amen, it was the feast and the famine
Feast and the Famine
Hey, where is the monument
To the dreams we forget?
We need a monument
なぁ、俺たちが忘れた夢の記念碑はどこにあるんだ?
俺たちは記念碑が必要なんだ
And change will come
Yeah, change will come
Is there anybody there?
変革がやって来る
そうだ変革がやって来るんだ
誰かそこにいるのか?
Amen, it was the feast and the famine
Amen, it was the feast and the famine
Feast and the Famine
Hey, where is the monument
To the dreams we forget?
We need a monument
And change will come
Yeah, change will come
Is there anybody there?
なぁ、俺たちが忘れた夢の記念碑はどこにあるんだ?
俺たちには記念碑が必要なんだ
変革がやって来る
そうだ変革がやって来るんだ
誰かそこにいるのか?
(※1)14th and U →共にワシントンD.Cに実在する道路、14番街ストリートとUストリートの事。二つの道路は交差していて特にUストリートは公民権運動においてアフリカ系アメリカ人の重要な拠点となった。
(※2)P.M.A. →Positive Mental Attitudeの略語「肯定的精神姿勢」という意味で、簡単にいうと何事にもポジティブに行こうぜという事。
ワシントンD.C.を中心に活動していたバンドBad Brainsの「Attitude」ではこの言葉が多用されており、そこからの引用と考えられる。
エエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ…エ゛エ゛エ゛エ゛エ゛エ゛エ゛エ゛エ゛エ゛エ゛エ゛エ゛エ゛エ゛エ゛エ゛エ゛(゚Д゚)
(クライマックスでのデイヴグロールさん魂のシャウト)
こんにちは
最近ちょっと忙しい日が続いたため更新が滞ってしまいました…前回Liamの曲を記事にしたところ想像以上にアクセスを頂いて嬉しい反面恐々としています。あんな適当な訳が皆様の目に触れるとはお恥ずかしい…
さて今回はFoo Fightersのアルバム「Sonic Highways」より2曲目の「The Feast And The Famine」の訳にトライしてみました。
このアルバムはアメリカの各地に実際に向かい、現地の様々な文化、歴史を参考にして曲を作り、完成したというなんとも壮大なスケールがあるアルバムです。
(ジャケットもアメリカ各地にある建造物や観光地をコラージュしたものでこだわりを感じます)
この「The Feast And The Famine」はワシントンD.C.でかつてあった黒人公民権運動などが題材となっているようですね。パンクな曲調ながら終盤にかけてどんどん盛り上がりを見せていく素晴らしい曲です。このアルバムだと1曲目の「Something From Nothing」や最終曲「I Am A River」が人気ですが、僕はこの「The Feast And The Famine」が一番好き…かもしれません。
デイヴは子どもの時ワシントンD.C.に住んでいたり、ワシントンD.C.を拠点にしていたバンドScreamに加入していたりとワシントンに縁のある人なので、この曲に対しても特別な感情があると推測しているのですが、、、どうでしょう
Foo Fightersは今年サマソニのヘッドライナーになっています。さらに9月には新アルバム「Concrete and Gold 」のリリースが決定しました。
サマソニでは是非とも!「The Feast And The Famine」やってほしいですね!
また、新アルバムは「LAから福岡までのスピーカーが全部ぶっ壊れる」ほどの激しい作品になっているようで期待大です。
(なんで福岡?と最初は思いましたが、もしかしたら、、、↓
こういう理屈なのかもしれません。真相は謎だけど…。)
それでは今回はここまでです。ありがとうございました。